SMB(プロトコル)とは【用語集詳細】
SMBはServer Message Blockの略で、Windowsに実装されているファイル共有用プロトコルです。ネットワーク内のファイルやプリンター、シリアルポートをWindowsPC間で共有するために用いられます。
SMBによってアプリケーションは他のサーバにあるファイルにアクセスすることができます。
SMBプロトコルにはいくつかのバージョンが存在しますが、これまでに複数の脆弱性が確認され、実際に攻撃されています。米NSAから流出したエクスプロイトを利用したWannaCryや、ロシア情報機関によるSolarWindsハッキングは、SMBプロトコルの脆弱性を悪用しています。
SMBプロトコルをLinuxディストリビューション等で利用する場合は、Sambaが広く利用されています。
なお、CIFS/SMB3プロトコルを実装するための、Linuxカーネルサーバのモジュールにksmbdが存在しますが、2022年12月に重大脆弱性が公開されているため、適切なアップデート等が必要です。