境界防護とは【用語集詳細】
境界防護、あるいは境界型モデルとは、組織ネットワークを安全な「内部」と、安全でない「外部」に分けるセキュリティの考え方です。この考え方に基づき、ネットワークの境界をVPNやファイアウォールなどで守る形態が従来型セキュリティ対策の主流となっています。しかし近年、サイバー攻撃の高度化、リモートワークの普及により、外部と内部のネットワーク境界があいまいになってきたこと、クラウドサービスの普及により、データが組織ネットワークの外部に保管されるケースが増えたこと、また境界防護モデルでは、ネットワーク内部で行われる内部不正などに対応できないことから、新たにゼロ・トラストモデルが提唱されています。