【2022/7/22開催】経営課題解決シンポジウム セキュリティー編 地政学の観点からも高まったサイバー攻撃リスク あなたの会社はどう備える?
アフターレポート
登壇の様子 SOMPO CYBER SECURITY 宮﨑 健太郎
経営課題解決シンポジウムの弊社パートでは、多くの方にご聴講いただきありがとうございました。
当日は「今、求められるグローバルレベルでのサイバーセキュリティ対策!」というテーマで、講演させていただきました。
サイバー攻撃の起点が海外拠点にシフトし、高まるグローバルレベルのリスク管理の重要性・必要性に対し、新たな切り口でのセキュリティ対策を弊社サービスも含めご提案させていただきました。
下記に当日の講演内容や関連サービスについてご紹介させて頂きますので、ぜひご活用いただき、ご興味いただけましたらお問い合わせください。
サイバー攻撃の起点が海外拠点にシフトし、高まるグローバルレベルのリスク管理の重要性・必要性に対し、新たな切り口でのセキュリティ対策を弊社サービスも含めご提案させていただいております。
当日の講演動画
オンデマンド配信にて配信しております。また、投影しております資料はご聴講後のアンケートにご回答いただけますとダウンロードいただけます。
オンデマンド配信内容
今、求められるグローバルレベルでのサイバーセキュリティ対策!
<講演概要>昨今、日本企業に対するサイバー攻撃は増加の一途を辿っています。 多くの大手企業では、国内ではある程度のセキュリティ対策が取られていますが、言語や人員の問題で十分なセキュリティ対策が行われていない海外現地法人を糸口に被害を受けるケースが増加しており、いかに管理するかが喫緊の課題です。その現状と対策事例などをわかりやすく解説いたします。
<講演内容>
- サプライチェーンセキュリティ管理の重要性
- なかなか取組みが進まない理由(お客様の声)
- サイバー攻撃の流れと、着目する対策ポイント
- 攻撃起点(リスク)を把握するための理想的なセキュリティ対策
- グローバルセキュリティ管理と日本が担うべき役割
- 弊社が提供するサービスによるモニタリング体制構築の実現
- グローバルレベルでの「ハッカーから見える攻撃起点可視化」の支援
弊社サービスサプライチェーンリスク評価サービス「Panorays」のご紹介
投影しております資料はご聴講後のアンケートにご回答いただけますとダウンロードいただけます。
<動画時間>約30分
<配信期間>2022/8/15~12/31 23:59
講演内容に関連するサービスのご案内
- グローバルレベルでの「ハッカーから見える攻撃起点可視化」の支援
弊社サービスサプライチェーンリスク評価サービス「Panorays」
- グローバルレベルでの「ハッカーによる遠隔操作状況監視」の支援
弊社サービス脅威インテリジェンスサービス「KRYPTOS LOGIC」