APT10とは【用語集詳細】

APT10は、2006年から活動が確認されている中国国家安全部と関連するAPTです。
ベンダーによってCicada、POTASSIUM、Stone Pandaなどとも呼ばれます。
APT10は日本を標的にサイバースパイ活動を行っている点が特徴です。
攻撃手法は、スピアフィッシングや、ZeroLogonなどの脆弱性を利用した不正アクセスを通じてターゲットのシステム・ネットワークに侵入し、マルウェアやツールを用いてデータを窃取するというものです。
独自に開発したPlugXやLODEINFO、MirrorStealerなどのマルウェアを用いる他、AdFindやCobaltStrike、Impacket、Mimikatz、PowerSploitなどの商用/オープンソースツールも利用することが判明しています。
過去に日本、米国を始めとする各国のMSPに対しハッキングを行ったほか、2022年には日本の政治家・政党に対しスピアフィッシングを通じた情報窃取を試みています。