【2022/11/8開催】情報セキュリティマネジメントフォーラム2022冬

本イベントは終了しました
弊社登壇内容
13:55-14:35サプライチェーンの継続性を守るために今必要なサイバーデューデリジェンスの考え方
<テーマ>・業種を問わず課題となりつつあるサプライチェーンのサイバーリスク
・ビジネスを止めない為の新たな備えとしての「サイバーデューデリジェンス」
・「サードパーティーセキュリティリスクマネジメント(TPSRM)」という製品
<講演概要>
投資やM&Aを実施する際に、対象のリスクを調査する為に行われてきた「デューデリジェンス」ですが、サプライチェーンにより企業の結びつきが強まった事や、ビジネスにおけるIT活用の進展に伴い、サイバーリスクの観点でもこうした考え方が必要となってきました。本セッションではその考え方についてとサイバーセキュリティへの応用、そしてその運用を定常的に回していくためのソリューションである「サプライチェーンリスク評価サービスPanorays」についてご紹介いたします。
イベント情報
標的型攻撃など外部からの攻撃だけでなく、デバイスの紛失や、内部犯行による情報漏えい、IoT機器へのサイバー攻撃など、企業における情報セキュリティは、様々なレベルのリスクにさらされている。
多くの企業が、情報セキュリティ体制の強化を進めているが、攻撃の多様化や、守るべき資産の拡大、グループ会社や海外拠点のセキュリティガバナンスなど、その対策は多岐にわたる。また、ワークスタイル変革や、AI・IoTを活用したビジネス変革など、事業環境が変わる中、対策に必要とされるコストや時間も膨大なものになっている。
本フォーラムでは、専門家、事業会社の情報システム責任者を招き、最新動向をベースとした対策や、取り組み事例を共有する。限りあるリソースの中で、情報セキュリティ体制を如何に強化するか?その知見や取り組み事例を、ご参加企業様にお持ち帰り頂くことを目的とする。
開催概要
名 称 | 情報セキュリティマネジメントフォーラム2022冬 実践事例と考えるセキュリティマネジメントの最前線 |
---|---|
日 時 | 2022年11月8日火曜 9:00~17:25 |
主 催 | リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局 |
会 場 | オンライン開催【ご自身のPCから参加できます】 |
受講料 | 無料(事前登録制) |