サイバーセキュリティ基本法とは【用語集詳細】 2019/06/07 用語集 セキュリティ対策 用語集 用語集:さ行 用語集:さ 法規 LINEで送る Tweet ・ サイバーセキュリティ基本法は、サイバーセキュリティに関する施策を推進するために定められた日本の法律で、2014年に成立し、2015年から施行されています。サイバーセキュリティの基本理念を定め、国の責務等を明らかにするとともに、サイバーセキュリティ戦略の基本となる事項が規定されています。また、サイバーセキュリティ基本法の施行にともない組織体制も整備され、内閣官房長官を本部長とするサイバーセキュリティ戦略本部が創設。内閣官房に内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)も設置されました。
2025/01/20 【ブログ】SOMPOグループのサイバーセキュリティ国際会議『Sompo Cyber Tech Forum』が開催 ~多様な人材と最先端技術による強固なセキュリティ体制の構築~(1/17)