RansomBoggsとは【用語集詳細】

カテゴリ
用語集 
タグ
ランサムウェア  用語集  用語集:英数字記号  用語集:R  サイバー攻撃・ハッキング  APT 

SOMPO CYBER SECURITY

B!
サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteRansomBoggsは、ロシアのAPTであるSandwormが運用していると推定されるランサムウェアです。
2022年12月、スロバキアのセキュリティベンダーESETがこのランサムウェアに関する詳細を公開しました。
RansomBoggsはウクライナの複数の組織を標的に活動しており、スクリプトを利用したC2サーバー運用の類似性から、ウクライナに対して攻撃を続けているSandwormによる犯行であるとの推測がなされています。
PowerShellスクリプトの構文は、2022年のロシア軍による侵攻に前後して出現したCaddyWiperIndustroyer2と一致しています。

ロシア軍連邦本部情報総局と関係するSandwormは、2010年代のウクライナ電力インフラ等に対する大規模攻撃や、NotPetyaランサムウェアによる攻撃など、継続してウクライナおよびウクライナを支援する国家や組織をターゲットに活動しています。

関連記事

【ブログ】中堅企業向けサイバー脅威インテリジェンス活用ガイド ~導入時や運用の懸念を払拭~(4/28)

皆さん、こんにちは。 SOMPO CYBER SECURITYで上級研究員を務めるマオール・シュワルツ(Maor Shwartz)です。 私は来日する以前から現在までの10年近く、軍(イスラエル国防軍8200部隊)と民間(インテリジェンスを扱う専門企業や機微な情報を持つ民間企業)の立場でインテリジェンス及びサイバーセキュリティに携わってきました。(私の詳細なプロフィールなどはこちらの過去記事をご覧...

【ブログ】自動車関連メーカーを攻撃するQilinランサムウェア(2/14)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte CTI Research Group@Cognyte | 2025年2月 2025年2月5日、Qilinランサムウェア・グループは、ダークウェブ上にホストするリー...

【キャンペーン】サイバーリスク スコアリングキャンペーン(1/23)

\ 来年度の戦略や計画策定に / 詳細についてお問い合わせ、お見積りはこちら 簡単リスク評価!キャンペーン実施中! 近年、サイバー攻撃はますます巧妙化し、サプライチェーンを標的とした攻撃も増加しています。経済産業省も企業のサイバー対策強化を推進しており、2025年度には企業のサイバー対策を5段階で格付けする制度を始める政策案を公表しています。 自社のセキュリティ対策は万全ですか? 取引先のセキュリ...

【キャンペーン】脅威インテリジェンス・ワンタイムレポートキャンペーン(1/22)

目次 はじめに・キャンペーン特価のご案内 ワンタイムレポートの戦略的利点 ワンタイムレポートの実用的なユースケース 継続的な脅威インテリジェンス活用への入り口としてのワンタイムレポート まとめ はじめに 皆さん、こんにちは。 今日の絶え間なく進化を続ける脅威のもと、組織はサイバーセキュリティ戦略を常に見直し、調整する必要があります。サイバー脅威インテリジェンス (CTI) の継続的な監視はプロアク...