2easyとは【用語集詳細】

カテゴリ
用語集 
タグ
用語集  用語集:英数字記号  サイバー攻撃・ハッキング  ダークウェブ  用語集:2 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyte

2easyダークウェブ・マーケットプレースです。情報窃取型マルウェア(インフォスティーラー)が感染ホストのWebブラウザおよびシステムから窃取した「ログ」(通称スティーラー・ログ)の販売に特化している点が特徴です。 販売ログにはクレデンシャルやクレジットカード情報が含まれます。 ログがマーケットを通じて攻撃者の手に渡った場合、アカウントの侵害やシステムへの侵入に悪用される可能性があります。

当社の提供するサイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、2easy等のダークウェブマーケット上でお客さまの認証情報が販売されていないかを常時モニタリング可能です。

お手頃価格で効率的に脅威をモニタリング。脅威インテリジェンスサービス「Cognyte」はこちら

またKryptosLogicはEDRなどの既存対策を擦り抜けて情報窃取型マルウェアに情報を窃取された場合でも、2easyなどのダークウェブマーケットに出回る前に漏洩を検知することができます。




関連記事

【ブログ】脅威インテリジェンスでランサムウェア攻撃を防ぐ(6/27)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte | 2025年6月 ランサムウェアは2025年に急増しており、いかなる組織も絶対安全ではありません。2025年のCognyte脅威インテリジェンスレポートによると...

【ブログ】ボーダーレス時代における脅威アクター監視の重要性(5/16)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte | 2025年5月 今日の急速に進化するデジタル環境では、孤立したハッカーや組織化されたサイバー犯罪グループから、イデオロギー的なハクティビストや国家支援の工作員...

【ブログ】中堅企業向けサイバー脅威インテリジェンス活用ガイド ~導入時や運用の懸念を払拭~(4/28)

皆さん、こんにちは。 SOMPO CYBER SECURITYで上級研究員を務めるマオール・シュワルツ(Maor Shwartz)です。 私は来日する以前から現在までの10年近く、軍(イスラエル国防軍8200部隊)と民間(インテリジェンスを扱う専門企業や機微な情報を持つ民間企業)の立場でインテリジェンス及びサイバーセキュリティに携わってきました。(私の詳細なプロフィールなどはこちらの過去記事をご覧...

【ブログ】AIの力を脅威インテリジェンスに活かす(3/14)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte | 2025年3月 今日のデジタル時代において、サイバーセキュリティはかつてないほど重要になっています。サイバー脅威の高度化に伴い、従来のセキュリティ対策では不十...