【2023/3/9登壇】Security Days Spring 2023

カテゴリ
セミナー・イベント情報 
タグ
セミナー・イベント(終了)  脅威インテリジェンス  セキュリティスコアリング  セキュリティ対策 

SOMPO CYBER SECURITY

B!
本イベントは終了しました

当社登壇内容

14:50 - 15:30

【東京会場 RoomA  A3-08セッション】
後回しにしていませんか?
簡単・すぐにできる「海外拠点のセキュリティ対策」

<登壇者>
SOMPOリスクマネジメント株式会社
サイバーセキュリティ事業本部 サービス推進部
営業推進グループ
礒崎 直人
<講演概要>
海外拠点やグループ会社は、日本から統制がとりづらくセキュリティ対策が手薄な為、攻撃者から狙われやすくなっています。日本の本社から年に1回のスプレッドシートベースのチェックリストで監査しているだけ、というケースも多いのではないでしょうか。
本セッションでは、それらの対策が進まない理由や代表的なインシデント事例をまとめ、そうした海外ネットワークのリスクレーティングと脆弱性を可視化・優先順位付けし、ダークウェブ上に漏洩したクレデンシャル情報を可視化するソリューションをご紹介します。

イベント概要

情報セキュリティ対策に特化し最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結する総合展示会&セミナーです。

 
 

開催概要

名 称 Security Days Spring 2023
日 時 2023年3月7日(火)-10日(金)09:00~18:00
主 催 株式会社ナノオプト・メディア
定 員 100名(当社セッション)
会 場 JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
受講料 無料【事前登録制】

関連記事

【ブログ】脅威インテリジェンスでランサムウェア攻撃を防ぐ(6/27)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte | 2025年6月 ランサムウェアは2025年に急増しており、いかなる組織も絶対安全ではありません。2025年のCognyte脅威インテリジェンスレポートによると...

【WP】2025 脅威インテリジェンスレポート(6/26)

当社が日本総代理店を務める脅威インテリジェンスベンダーのCognyte社による2025年版の脅威インテリジェンスレポートでは、ランサムウェア攻撃や昨今注目を集めている脆弱性の悪用、盗まれた認証情報の悪用などを含むサイバー脅威を分析しながら、世界的な脅威の傾向についての洞察を解説します。昨今の脅威状況の傾向に加え、推奨策や、今後予想されることについての洞察も記しています。サイバーセキュリティ業務に携...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま ~社会の変化に適応すべく、 進化を続ける組織のセキュリティ~(6/5)

デジタルトランスフォーメーション推進部 担当課長 戸松 聡氏 サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の導入事例として、鴻池運輸株式会社さまにお話をうかがいました。 物流業界の現状には、増え続ける配送量や利便性を求める世の中の変化に対し、人手不足などの問題があります。効率的かつ安全で、快適な労働環境を守りつつも、社会における需要の拡大、ニーズの高度化にも応えていく必要があり、非常に難...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』

当社が提供するサプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』を利用された企業のセキュリティ態勢強化の事例です。 国内外の物流をはじめ、製造業界やサービス業界向けの請負サービスなど、多角的に事業を手掛けられている鴻池運輸株式会社さまの取り組みを紹介します。増え続ける配送量や社会における需要の拡大が進む一方、人手不足など多くの課題を抱える物流業界。安全かつ快適な労働環境を守りながらも、効率的に...