ロカールの交換原理とは【用語集詳細】

カテゴリ
用語集 
タグ
用語集  用語集:ら行  用語集:ろ  規格・基準 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

脆弱性診断サービス

ロカールの交換原理(Locard’s Exchange Principle)は、法科学者エドモンド・ロカール(1877-1966)が提唱したフォレンジック(法医学)に関する原理です。
この原理は、「2つの物体が接触した場合は、物質の交換が行われる」というものです。この接触によって生じた痕跡(Trace Evidence)は、関連する物体や人物、場所の特定に利用できるとされます。

ロカールによる交換原理の提唱は、現実世界の犯罪を想定したものですが、電子的証拠や、サイバー犯罪・サイバー攻撃を取り扱うデジタル・フォレンジックでも利用されています。

米海軍士官学校がWebサイトで掲載しているデジタル・フォレンジック講義に関する補足では、交換原理でうたわれる「犯罪者が残す痕跡」について以下の例を挙げています。



関連記事

CISA Deciderとは?(後編)MITRE ATT&CK活用ツールの概要

前編からお読みください→:CISA Deciderとは?(前編) MITRE ATT&CKの紹介 米国のサイバーセキュリティ当局であるCISAが2023年3月、Deciderツールを公開しました。Deciderは、インシデント担当者やセキュリティ・アナリスト向けの、MITRE ATT&CKによるマッピングを支援するツールです。 本記事では、Deciderの概要と仕組みについて紹介します。※ 本編は...

CISA Deciderとは?(前編) MITRE ATT&CKの紹介

米国のサイバーセキュリティ当局であるCISAが、Deciderツールを公開しました。Deciderは、インシデント担当者やセキュリティ・アナリスト向けの、MITRE ATT&CKによるマッピングを支援するツールです。 前編となる本記事では、まずDeciderツールがターゲットとするMITRE ATT&CKフレームワークについて紹介します。 後編では、Deciderの概要と仕組みについて説明し、実際...

アイランドホッピング攻撃とは【用語集詳細】

・ アイランドホッピング攻撃(Island Hopping Attack)は、軍事における飛び石作戦に由来する攻撃手法です。現在普及しているアイランドホッピング攻撃の一般的な定義は、脆弱な関連会社やパートナーを侵害し、本来のターゲットに移行するサプライチェーン攻撃に似た意味で用いられています。 .scope_blog .cover { margin: 80px auto 18px!importan...

アカウント乗っ取りとは【用語集詳細】

・ アカウント乗っ取り(Account Take Over、ATO)は、金融サービスやSNS、Webアプリ等のアカウントを不正に乗っ取ることで、詐欺や金銭窃取を含む様々な悪意ある活動を実行する行為です。 個人の口座アカウントやWebサービスから、企業や著名人のSNSアカウントまで、乗っ取りの対象は様々です。 ターゲットのアカウントを乗っ取る手段としては、フィッシングやソーシャルエンジニアリング、ビ...