ダークネットとは【用語集詳細】

カテゴリ
用語集 
タグ
脅威インテリジェンス  用語集  用語集:た行  用語集:た  ネットワーク  ダークウェブ 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

脆弱性診断サービス
ダークネット(DarknetあるいはDark net)は、文脈によって異なる意味で使われる用語です。

1.  国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」)は、ダークネットを「インターネット上で到達可能かつ未使用のIPアドレス空間」と定義しています。
このようなIPアドレス空間には、特定のサーバーやサービスが存在ないため、通常は利用されないこのダークネットに向かうトラフィックを観測することで、ネットワークの設定ミスや、攻撃者によるスキャン等の活動を監視することができます。
NICTは、ダークネット観測を用いたNICTERというサイバー攻撃観測・分析システムを運用しています。

2. ダークネットはまた、ダークウェブ(Darkweb)と関連する用語として利用されています。ここではダークネットは、インターネット上に存在し、特定のソフトウェアや設定、認証や独自の通信プロトコルによってのみアクセスできるネットワークを指します。
Torのような匿名性を提供するソフトウェアでアクセスするネットワークが代表例です。
このケースでは、ダークネットはしばしばサイバー犯罪や非合法活動と結びついたダークウェブと同義的に用いられます。 


関連記事

日系自動車メーカーへのアクセスを販売する趣旨のダークウェブ投稿

脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte CTI Research Group@Cognyte | 2024年5月 2024年5月1日、ロシア語のダークウェブ・フォーラムにおいて"murava"と称する脅威アクタ...

(4/17更新有)Palo Alto Networks製品の脆弱性に対応してください(悪用中)

脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte CTI Research Group@Cognyte | 2024年4月 2024.4.17追記本記事公開後、当該脆弱性の悪用条件等の更新が行われています。最新の情報はP...

ハクティビストによるDDoS攻撃サービスInfraShutdownの利用

脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte CTI Research Group@Cognyte | 2024年3月 先般、自称ハクティビストグループであるAnonymous Sudanが新DDoS攻撃サービス「I...

Beastランサムウェア | マルチプラットフォーム対応のRaaS

脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte CTI Research Group@Cognyte | 2024年2月 2024年2月、ロシア語のダークウェブ・フォーラムXSSにおいてBeastランサムウェアの宣伝投...