【採用事例】ヤスハラケミカル株式会社さま サイバーリスクアセスメントサービス
近所で発生したランサムウェア攻撃をきっかけに、サイバー保険への加入、サイバーリスクアセスメントの実施を皮切りに、セキュリティ体制の強化に取り組まれている「ヤスハラケミカル株式会社」の事例をご紹介します。 人員増強が困難な中、アセスメントで表面化した課題と真摯に向き合い、一つ一つ着実に解決していくその姿は、サイバーリスクアセスメントの実施を考えておられる方、実施後の改善プロセスでお悩みの方のなど、日...
SOMPO CYBER SECURITY
今年もIPAから発表された情報セキュリティ10大脅威の2位に位置づけられている「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」。この脅威への対策は自社だけがセキュリティ対策を実施すれば良い話ではなく、取引先のサプライヤーも含め、サプライチェーン全体でセキュリティレベルを上げていく必要があるのと、なによりサプライヤー自身も『自分ごと』として検討していく必要がございます。
しかし現状として、セキュリティ対策強化に取り組む企業にもバラツキがでているのが現状です。自社のみならず、取引先自体も具体的にまず何から取り組めばよいかわからず困っている、といったケースが増えております。またサイバーセキュリティはもはや経営課題でもあり、経営層自身もセキュリティ対策を”自分ごと化”し、対策を検討する必要がございます。
本セミナーでは、サプライチェーンにおいてのセキュリティ対策を学んでいただく場として、経営層・現場担当双方を対象としたイベントを実施することとしました。今回はゲスト講演として、経済産業省様と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)様にご登壇いただきます。併せて実際現場で活動しておりますセキュリティコンサルタントも登壇。普段お伝えしていない情報もお届けいたします。
皆様のセキュリティ対策において、本セミナーがその一助となれば幸いです。
| 【第1セッション】 |
産業分野におけるサイバーセキュリティ政策昨今、サイバー攻撃は高度化、巧妙化しており、政府機関や重要インフラ事業者のみならず、様々な企業が国境を越えてサイバー攻撃の標的になっています。 ■講師 |
|---|---|
| 【第2セッション】 |
サプライチェーン攻撃が増加する背景にはセキュリティ対策の格差の広がりがあるダークウェブ上で、攻撃用のツールや脆弱性に関する情報が流通し、それがビジネス化し、攻撃のパターンもデータ自体を盗むだけではなく、脅迫するなど悪質な手口が広がっている。 ■講師 |
| 【第3セッション】 |
サプライチェーンへのサイバー攻撃におけるインシデントを踏まえ今取り組むべき対策とは?サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃は、事件発生後の対応(原因調査や事業復旧など)が長期間に渡るケースが散見されます。 ■講師 |
| 【第4セッション】 |
重要インフラの行動計画におけるサプライチェーン対策経済社会活動の相互依存関係の深化が進み、社会を取り巻くリスクが高度化・複雑化したことで、重要インフラ事業者はサービス提供に必要なサプライチェーン等に関わる事業者も意識し、サプライチェーン全体でセキュリティを向上するための方策を講じていく必要があります。 ■講師 |
| 名 称 | サプライチェーン・サイバーリスクDAY 2024 Summer |
|---|---|
| 日 時 |
2024年9月13日(金) 14:00~17:00 |
| 主 催 | エムオーテックス株式会社 |
| 共 催 | SOMPOリスクマネジメント株式会社 |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
| 対 象 | すべての方 ※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。 |
| 定 員 | 300名 |
近所で発生したランサムウェア攻撃をきっかけに、サイバー保険への加入、サイバーリスクアセスメントの実施を皮切りに、セキュリティ体制の強化に取り組まれている「ヤスハラケミカル株式会社」の事例をご紹介します。 人員増強が困難な中、アセスメントで表面化した課題と真摯に向き合い、一つ一つ着実に解決していくその姿は、サイバーリスクアセスメントの実施を考えておられる方、実施後の改善プロセスでお悩みの方のなど、日...
当社は、サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の国内総代理店です。開発元であるPanorays社が、現役CISO(最高情報セキュリティ責任者)200人を対象に、サードパーティにおけるサイバーリスク管理に関するアンケート調査を実施し、その結果と結果から見えてきた洞察をレポートにまとめています。委託先やグループ会社、関連子会社を含むサードパーティの管理において、彼らが抱えている課題や使...
お申し込み(MOTEXサイト) セミナー概要 本セミナーは、9月12日開催の「サプライチェーンサイバーリスクDAY2025」の振り返りと共に、最新のセキュリティ対策製品やサービスをご紹介する場です。経済産業省が推進する「セキュリティ対策評価制度」への対応を支援する「ガイドライン対応サポートアカデミー」や、SEMIジャパンが提供する「サイバーセキュリティスコアリングサービス」など、それぞれの特徴や導...
お申し込み(MOTEXサイト) セミナー概要 IPAが毎年公表している情報セキュリティ10大脅威の上位に、ここ数年、連続して挙げられているのが「サプライチェーンや委託先を狙った攻撃」です。各企業や各業界におけるサプライチェーンリスクへの対策は急務ではあるものの、まだ多くの企業が、どこから着手すべきかわからずに後回しにしていたり、着手したものの運用負荷の課題を抱え、適切な対応がなされていないなど、セ...