【2024/11/12開催】”サプライチェーン攻撃”はランサムウェアに次ぐ脅威!?   年々深刻化するサプライチェーンリスクとその可視化における現実解を徹底解説

カテゴリ
セミナー・イベント情報 
タグ
セミナー・イベント(終了)  セキュリティスコアリング  Panorays  サプライチェーン  Panoraysセミナー・イベント  サプライチェーンリスク関連セミナー・イベント 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

セミナー概要

IPAが公表している情報セキュリティ10大脅威において、ランサムウェアによる被害は相変わらずトップの脅威となっていますが、それに次ぐ脅威として「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」がランクインしています。

ビジネスにおいて、サプライチェーンは欠かせないものですが、攻撃を招く弱点が増大することもあるため、企業や組織はサプライチェーンのリスクについて理解し、対策を講じていく必要があると言えます。

本ウェビナーでは、年々深刻化するサプライチェーンリスクとその可視化における現実解について、各国でのガイドラインと各業界での取り組みも合わせて解説していきます。

ぜひ、奮ってご参加ください!

こんな方にオススメ!

・サプライチェーン攻撃の脅威について知りたい方
・サプライチェーンのリスクについて知りたい方
・サプライチェーンの可視化における現実解について知りたい方
・各国のガイドラインと各業界での取り組みについて知りたい方

プログラム

【オープニング】

ご挨拶

Session.1

”サプライチェーン攻撃”はランサムウェアに次ぐ脅威!?
   年々深刻化するサプライチェーンリスクとその可視化における現実解を徹底解説

SOMPOリスクマネジメント株式会社
サイバーセキュリティ・サービス推進部プロダクト推進グループ
営業課長代理

洞地 泰志

 

クロージング

質疑応答 

開催概要

名 称 ”サプライチェーン攻撃”はランサムウェアに次ぐ脅威!?
   年々深刻化するサプライチェーンリスクとその可視化における現実解を徹底解説
日 時

2024年11月12日(火) 11:00~12:00

主 催 株式会社NSD
共 催 SOMPOリスクマネジメント株式会社
参加費 無料(事前登録制)

関連記事

【2025/9/10開催】「気づいていない脅威が最大のリスクになる」~国産マネージドASMと脅威インテリジェンスで実現する攻撃面の可視化と継続管理~

イベントお申し込み セミナー概要 デジタル化が進み、利便性が高まる一方で、クラウドの普及やシャドーITの増加により、企業が保有しているインターネットに晒された資産の把握が不完全なケースが増えています。 また、ランサムウェア感染の多くは外部公開資産の脆弱性に起因していることもあり、対策が急務となっていますが、そのためのリソースやノウハウが不足していたり、ASMツールの自動検出の精度が完全でなかったり...

【2025/7/24開催】SEMI 半導体業界向け『サイバーセキュリティスコアリングサービス』セミナー ~半導体業界全体の安全対策と効率化を目指す~

イベントお申し込み(SEMIジャパン管理サイト) セミナー概要 サプライチェーン全体のサイバーセキュリティ強靭化を目指し、SEMIジャパンは7月1日より「サイバーセキュリティスコアリングサービス」を開始しました。本サービスは、半導体装置・材料・デバイスメーカーを含む約3,000社が参加する国際工業会のネットワークを活かし、各企業のセキュリティ対策状況を数値化・可視化することで、脆弱性の把握と対策強...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま ~社会の変化に適応すべく、 進化を続ける組織のセキュリティ~(6/5)

デジタルトランスフォーメーション推進部 担当課長 戸松 聡氏 サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の導入事例として、鴻池運輸株式会社さまにお話をうかがいました。 物流業界の現状には、増え続ける配送量や利便性を求める世の中の変化に対し、人手不足などの問題があります。効率的かつ安全で、快適な労働環境を守りつつも、社会における需要の拡大、ニーズの高度化にも応えていく必要があり、非常に難...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』

当社が提供するサプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』を利用された企業のセキュリティ態勢強化の事例です。 国内外の物流をはじめ、製造業界やサービス業界向けの請負サービスなど、多角的に事業を手掛けられている鴻池運輸株式会社さまの取り組みを紹介します。増え続ける配送量や社会における需要の拡大が進む一方、人手不足など多くの課題を抱える物流業界。安全かつ快適な労働環境を守りながらも、効率的に...