【1/30 再演】サイバー脅威インテリジェンス活用で重要なポリシー策定 ~払った金額以上にしっかり活用するためには?~

カテゴリ
セミナー・イベント情報  脅威インテリジェンス  セキュリティ対策 
タグ
セミナー・イベント(終了)  脅威インテリジェンス  Cognyte  Kryptos Logic  オンライン開催 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

講演概要

今回の講演では、サイバー脅威インテリジェンスを活用するためのポリシー策定フェーズに焦点を合わせます。

サイバー脅威インテリジェンスは「とりあえず」使ってみても効果が出にくく、効果的な運用にはには適切なポリシー策定が重要です。IT資産の把握から、そのリスク評価など、サイバー脅威インテリジェンスの運用で最大限の効果を得るために欠かせない前提要件やポリシー策定におけるキー要素についてご紹介します。

効果的に的を絞り、かつその有効性が測定可能であることを確認するためのユースケースの定義方法についても触れていきます。

現在、他社製品を含め「サイバー脅威インテリジェンスを利用中だが、どうも上手く行っていない」という方、これから導入を検討されている方は、奮ってご参加ください。

開催概要

開催日時 2025年1月30日(木) 15:00 ~ 15:45  
場所 Webセミナー(Zoom)
参加費 無料
定員 100名
講演タイトル サイバー脅威インテリジェンス活用で重要なポリシー策定
~払った金額以上にしっかり活用するためには?~
内容 ○ サイバー脅威インテリジェンス活用における前提要件『資産管理とリスク評価』
○ 知っていると便利なサイバー脅威インテリジェンスの基本
○ ポリシー策定のキー要素
○ ポリシー策定の一例
講師 

SOMPOリスクマネジメント株式会社
サイバーセキュリティ・サービス推進部
シニアリサーチャー
Maor Shwartz(マオール・シュワルツ)

イスラエル出身で、軍隊時代は空軍のインテリジェンス部隊、およびサイバーインテリジェンスを中心とした軍の諜報部隊に所属。除隊後、「サイバーオフェンス(ホワイトハッカー)」と「サイバーディフェンス」両方の専門知識を活かし、民間企業でサイバーセキュリティ業務に従事。Black Hat USA 2019に登壇(Selling 0-Days to Governments and Offensive Security Companies)。2019年5月よりSOMPOリスクマネジメントでシニアリサーチャーとして活躍中。愛読書は五輪書(宮本武蔵の著した兵法書)。

対象 サイバー脅威インテリジェンスの導入を検討されているお客さま
サイバー脅威インテリジェンスを導入したものの、活用が上手くいっていないお客さま
サイバー脅威インテリジェンス商材のお取り扱いを検討中の販売店さま
主催 SOMPOリスクマネジメント株式会社
注意事項 競合各社さまのお申し込み、個人メールでのお申し込みはお断りする場合がございます。
本セミナーでは登壇者は英語で話しますが、スライドは日本語表記、および日本語字幕がつきます。
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

関連記事

【採用事例】ヤスハラケミカル株式会社さま サイバーリスクアセスメントサービス

近所で発生したランサムウェア攻撃をきっかけに、サイバー保険への加入、サイバーリスクアセスメントの実施を皮切りに、セキュリティ体制の強化に取り組まれている「ヤスハラケミカル株式会社」の事例をご紹介します。 人員増強が困難な中、アセスメントで表面化した課題と真摯に向き合い、一つ一つ着実に解決していくその姿は、サイバーリスクアセスメントの実施を考えておられる方、実施後の改善プロセスでお悩みの方のなど、日...

【採用事例】ヤスハラケミカル株式会社さま ~セキュリティ対策は日々の活動の積み重ね~(10/27)

SOMPO CYBER SECURITYでは、セキュリティ対策の第一歩であるリスクの可視化による現状把握、それに続く効果的な対策計画の立案をサポートするサイバーリスクアセスメントサービスを提供しています。今回は、サイバーリスクアセスメントサービスをはじめとした各種コンサルティングサービスの採用事例として、ヤスハラケミカル株式会社さまにお話をうかがいました。 経済産業省とIPAから発行されているサイ...

【WP】CISOに聞いた! サードパーティにおけるサイバーリスク管理の実態(10/8)

当社は、サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の国内総代理店です。開発元であるPanorays社が、現役CISO(最高情報セキュリティ責任者)200人を対象に、サードパーティにおけるサイバーリスク管理に関するアンケート調査を実施し、その結果と結果から見えてきた洞察をレポートにまとめています。委託先やグループ会社、関連子会社を含むサードパーティの管理において、彼らが抱えている課題や使...

【2025/9/18開催】サプライチェーンサイバーリスクDAY 2025『対策実践セミナー』~具体策で強化するサプライチェーンセキュリティ~

お申し込み(MOTEXサイト) セミナー概要 本セミナーは、9月12日開催の「サプライチェーンサイバーリスクDAY2025」の振り返りと共に、最新のセキュリティ対策製品やサービスをご紹介する場です。経済産業省が推進する「セキュリティ対策評価制度」への対応を支援する「ガイドライン対応サポートアカデミー」や、SEMIジャパンが提供する「サイバーセキュリティスコアリングサービス」など、それぞれの特徴や導...