【1/16 再演】スモールスタートで始める脅威インテリジェンス ~どう活用できるのか詳しく解説・ユースケース紹介~

カテゴリ
セミナー・イベント情報  脅威インテリジェンス  セキュリティ対策 
タグ
セミナー・イベント(終了)  脅威インテリジェンス  Cognyte  Kryptos Logic  オンライン開催 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

講演概要

サイバー脅威インテリジェンス(CTI)を活用することにより、攻撃の兆候やリスクを早期に把握し能動的に対応する事ができる、と言われています。しかし実際の所は「具体的な活用イメージが湧かない」「価格も高いしウチにはまだ早い」とお考えの方も多いのではないでしょうか?
 
本セミナーでは皆様の組織での活用をイメージしやすいように「CTIは何が出来るのか」、そして「それによってどのような効果を得られるのか」を現実的にスモールスタートする方法と共に分かりやすくご紹介します。ぜひご参加ください。

開催概要

開催日時 2025年1月16日(木) 15:00 ~ 16:00  
場所 Webセミナー(Zoom)
参加費 無料
定員 100名
講演タイトル スモールスタートで始める脅威インテリジェンス
どう活用できるのか詳しく解説・ユースケース紹介
内容 ○ サイバー脅威インテリジェンス(CTI)とは?
○ 何ができるのか?
○ サイバー攻撃の兆候(攻撃の兆候)とは?
○ 攻撃の兆候への対処とメリット
○ 事例、活用イメージ
○ CTIの運用における課題
○ 課題を踏まえたスモールスタートの仕方
○ スモールスタートに対応できるサービスの特徴
○ 既にCTIを運用し活用されている方向けの更なる活用の提案
 ※内容は予告なく変更する場合があります
講師 

SOMPOリスクマネジメント株式会社
サイバーセキュリティ・サービス推進部
上級コンサルタント 樋口 勇人

GIAC Penetration Tester Certification

GIAC Certified Incident Handler Certification
GIAC Security Essentials
IPA情報処理安全確保支援士

IPAネットワークスペシャリスト

システムインテグレータとして、大手金融、政府系機関などを中心にネットワーク・セキュリティシステム関連の提案設計・構築およびプロジェクト管理業務に約13年間従事。
当社入社後は脅威インテリジェンスサービスを中心とした海外サイバーセキュリティソリューションの検証、サービス開発、技術支援業務、社内解析基盤構築、脅威情報収集などを担当

対象 サイバー脅威インテリジェンスの導入を検討されているお客さま
サイバー脅威インテリジェンス商材のお取り扱いを検討中の販売店さま
主催 SOMPOリスクマネジメント株式会社
注意事項 競合各社さまのお申し込み、個人メールでのお申し込みはお断りする場合がございます。
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

関連記事

【ブログ】中堅企業向けサイバー脅威インテリジェンス活用ガイド ~導入時や運用の懸念を払拭~(4/28)

皆さん、こんにちは。 SOMPO CYBER SECURITYで上級研究員を務めるマオール・シュワルツ(Maor Shwartz)です。 私は来日する以前から現在までの10年近く、軍(イスラエル国防軍8200部隊)と民間(インテリジェンスを扱う専門企業や機微な情報を持つ民間企業)の立場でインテリジェンス及びサイバーセキュリティに携わってきました。(私の詳細なプロフィールなどはこちらの過去記事をご覧...

【2025/5/21開催】BIPROGYはこうした!サプライチェーンのガバナンス管理

イベントお申し込み セミナー概要 BIPROGYグループのサイバーリスク対策として、サプライチェーンリスク対策が必要になった背景、および、Panoraysを使ったサプライチェーンのガバナンス管理について解説を行います。また、 PanoraysとBIPROGYのセキュリティ・サービスを組み合わせたマネージドサービスについてご紹介します。 ※内容やタイムスケジュールは断りなく変更となる場合がございます...

【ブログ】AIの力を脅威インテリジェンスに活かす(3/14)

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 Cognyte | 2025年3月 今日のデジタル時代において、サイバーセキュリティはかつてないほど重要になっています。サイバー脅威の高度化に伴い、従来のセキュリティ対策では不十...

【2025/3/14(満員御礼)】サプライチェーンリスクは事前対応が肝心!ラック×SOMPOリスクが伝授するセキュリティ対策

イベントお申し込み(ご好評につきお申し込みを締め切りました) セミナー概要 脆弱性があったり管理が不十分な公開IT資産(サーバなど)を起点としたセキュリティインシデントが増えています。そのような事象を防ぐため、公開IT資産の把握や脆弱性の修正などの各種セキュリティ対策が必要になります。そこで特に課題になるのが、自社の対策のみでは不十分で、グループ企業や子会社、取引先、委託先企業(サプライチェーン)...