仮想通貨ミキシングサービスとは【用語集詳細】

カテゴリ
用語集 
タグ
サイバー安全保障  用語集  用語集:か行  用語集:か  サイバー攻撃・ハッキング  仮想通貨・暗号資産 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

サイバー脅威インテリジェンスサービスCognyte仮想通貨ミキシングサービス(Cryptocurrency Mixing Service)とは、仮想通貨ミキサーCrypto Mixer)ともいわれるサービスです。
仮想通貨の各トランザクションを混ぜ合わせることで、保有者の匿名性を高め、資金経路を見えなくするサービスです。仮想通貨ミキシングサービスはサイバー犯罪者やランサムウェア運用者にしばしば用いられており、米財務省から制裁を科された事業者も出ています。
ランサムウェア運用者は、取得した仮想通貨身代金を、ミキシングサービスを通じて匿名化することで、当局の訴追を逃れようとします。

代表的なサービスとしてChipMixerUltraMixerなどがあります。過去に問題視されたサービスとしてトルネードキャッシュも有名です。

2023年3月、FBIとドイツ法執行機関は、サイバー犯罪組織やランサムウェアギャングに対しマネーロンダリング・サービスを提供してきたChipMixerを摘発し、運用を停止させました。
ChipMixerが加担した資金洗浄には、LockBit、Zeppelin、SunCrypt、Mamba、Dharmaが関与していました。
摘発に合わせて、米司法省はベトナム国籍の人物をChipMixer運営者として訴追しました。



関連記事

【キャンペーン】サイバーリスク スコアリングキャンペーン(1/23)

\ 来年度の戦略や計画策定に / 詳細についてお問い合わせ、お見積りはこちら 簡単リスク評価!キャンペーン実施中! 近年、サイバー攻撃はますます巧妙化し、サプライチェーンを標的とした攻撃も増加しています。経済産業省も企業のサイバー対策強化を推進しており、2025年度には企業のサイバー対策を5段階で格付けする制度を始める政策案を公表しています。 自社のセキュリティ対策は万全ですか? 取引先のセキュリ...

【キャンペーン】脅威インテリジェンス・ワンタイムレポートキャンペーン(1/22)

目次 はじめに・キャンペーン特価のご案内 ワンタイムレポートの戦略的利点 ワンタイムレポートの実用的なユースケース 継続的な脅威インテリジェンス活用への入り口としてのワンタイムレポート まとめ はじめに 皆さん、こんにちは。 今日の絶え間なく進化を続ける脅威のもと、組織はサイバーセキュリティ戦略を常に見直し、調整する必要があります。サイバー脅威インテリジェンス (CTI) の継続的な監視はプロアク...

【ブログ】サイバー脅威インテリジェンス=CTIとは?後編(11/20)

目次 はじめに CTIを活用したセキュリティ強化 4例の紹介 ソリューションとしてのCTI グループ会社間でのこ効率的な利用 予算に優しいアプローチ:レポートサービスの活用 まとめ はじめに 皆さん、こんにちは。 SOMPO CYBER SECURITYで上級研究員を務めるマオール・シュワルツ(Maor Shwartz)です。 私は来日する以前から現在までの10年近く、軍(イスラエル国防軍8200...

【ブログ】CognyteがGartner®から脅威インテリジェンスベンダーの例として言及されました(10/2)

脅威インテリジェンスサービスCognyteは、ダークウェブやTelegram、SNSなどから膨大な情報を収集し、情報漏洩や脅威アクターの活動を検知することによって、組織のサイバー・リスクを軽減させるサービスです。 COGNYTE | 2024年10月 お手頃価格で効率的に脅威をモニタリング。脅威インテリジェンスサービス「Cognyte」はこちら 記事に関するご意見・お問い合わせはこちらへお寄せくだ...