【2025/5/21開催】BIPROGYはこうした!サプライチェーンのガバナンス管理
イベントお申し込み セミナー概要 BIPROGYグループのサイバーリスク対策として、サプライチェーンリスク対策が必要になった背景、および、Panoraysを使ったサプライチェーンのガバナンス管理について解説を行います。また、 PanoraysとBIPROGYのセキュリティ・サービスを組み合わせたマネージドサービスについてご紹介します。 ※内容やタイムスケジュールは断りなく変更となる場合がございます...
SOMPO CYBER SECURITY
IPAの2023年度10大脅威にも2位に位置づけられている「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」。
ご存じのとおりサプライチェーンの中でビジネスを継続していく以上、自社のみならず取引先のサプライヤーも含め、全体でセキュリティレベルを上げていく必要があるのと、なによりサプライヤー自身も『自分ごと』として検討していく必要がございます。
しかし現状として、セキュリティ対策強化に取り組む企業にもバラツキがでており、自社のみならず、取引先自体も具体的に何を強化すべきかわからず困っている。といったケースが増えております。
またサイバーセキュリティは、現在経営課題でもありますので、経営層のセキュリティ対策における理解度の深さも年々重要になってきております。
そこで本セミナーでは、サプライチェーンにおいてのセキュリティ対策を検討するにおいて経営層・現場担当双方を対象としたイベントとして実施することとしました。
今回はゲスト講演として、経済産業省様と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)様にご登壇いただきます。
併せて実際現場で活動しておりますセキュリティコンサルタントも登壇。普段お伝えしていない情報もお届けいたします。
本セミナーにご参加いただくことでサプライチェーンにおけるセキュリティリスク、及びその対策について、現場担当者様はもとより、経営層の方々にも理解をより深めていただくことができます。
皆様のセキュリティ対策において、本セミナーがその一助となれば幸いです。
【第1セッション】 |
サイバーセキュリティ経営の実践に向けて昨今は企業の規模に関わらず様々な者がサイバー攻撃の標的になっており、事業の継続にも大きな影響を及ぼしています。サイバー攻撃から自社を守るためには、経営者自身が責任を持ってサイバーセキュリティ対策に取り組むことが重要です。 ■講師 |
---|---|
【第2セッション】 |
サプライチェーン攻撃の脅威崩壊するリスクを知り「侵害に強い」組織を作るサプライチェーン攻撃は、ターゲットとなる企業のグループ会社、海外拠点、取引先などを攻撃し、そこを足がかりに侵入する方法です。仕組みを理解しても実効性の高い策を見出すことは非常に難しい反面、事業停止や、信用の失墜と言った発生時のインパクトは大なものとなっています。 ■講師 |
【第3セッション】 |
私たちが警戒すべきサプライチェーンリスクとは?~インシデント事例から学ぶサプライチェーンセキュリティ対策~サプライチェーン全体でのサイバーセキュリティの強化が社会全体のセキュリティ課題として認識されています。 ■講師 |
【第4セッション】 |
重要インフラのサイバーセキュリティのためのサプライチェーン対策について経済社会活動の相互依存関係の深化が進みリスクが高度化・複雑化しており、自組織のみならずサプライチェーン全体の俯瞰が重要となってきています。 ■講師 |
名 称 | サプライチェーン・サイバーリスクDAY 2023 Summer |
---|---|
日 時 | 2023年8月22日(火)13:30~16:40 |
主 催 | SOMPOリスクマネジメント株式会社 |
共 催 | エムオーテックス株式会社 |
無料 | |
対 象 | すべての方 ※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。 |
定 員 | 500名 |
イベントお申し込み セミナー概要 BIPROGYグループのサイバーリスク対策として、サプライチェーンリスク対策が必要になった背景、および、Panoraysを使ったサプライチェーンのガバナンス管理について解説を行います。また、 PanoraysとBIPROGYのセキュリティ・サービスを組み合わせたマネージドサービスについてご紹介します。 ※内容やタイムスケジュールは断りなく変更となる場合がございます...
イベントお申し込み(ご好評につきお申し込みを締め切りました) セミナー概要 脆弱性があったり管理が不十分な公開IT資産(サーバなど)を起点としたセキュリティインシデントが増えています。そのような事象を防ぐため、公開IT資産の把握や脆弱性の修正などの各種セキュリティ対策が必要になります。そこで特に課題になるのが、自社の対策のみでは不十分で、グループ企業や子会社、取引先、委託先企業(サプライチェーン)...
当社はサプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の国内総代理店として、サプライチェーンにおけるサイバーセキュリティ対策の強化を提案してきました。本サービスは『Panorays』とサイバー保険をパッケージ化し、平時も、もしもの時も、またサプライチェーンの上流に位置する企業であるご契約者さまにも、登録サプライヤーにもサポートを提供し、サプライチェーン全体でリスクを最小化して、信頼性向上に繋...
イベントお申し込み セミナー概要 “複雑な現代経営において、今こそ必要とされるGRCの概念とは?”日本版SOX対応が話題になった2007年ごろ、大手ERPベンダーがリスクの統合管理をうたって様々なエンタープライズ型のGRC管理ツールが日本で流通し始めました。そもそもGRCとは“Governance”、“Risk Management”、“Compliance”の頭文字を合わせた略称ですが、様々なリ...