【2024/9/20開催】『最優先事項』委託先からの情報漏洩リスクにどう取り組むか

カテゴリ
セミナー・イベント情報 
タグ
セミナー・イベント(終了)  サプライチェーン  サプライチェーンリスク関連セミナー・イベント  サプライチェーンサイバーリスク 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

セミナー概要

どれだけ自社のゼロトラスト構想を具現化したとしても、委託先からの情報漏洩が起きてしまっては元も子もありません。
ランサムウェア感染と個人情報を正しく取り扱うことは別の話です。端的に言えば、年一回の委託先への調査票だけで情報漏洩を予防することは不可能になっています。これはテクノロジー上のリスクとして捉えるのではなく、ビジネス上のリスクとして捉えることが必要です。
本セミナーではビジネス上で常に起こりうる問題であるということを前提として、情報漏洩を防止するための実効性の高い委託先管理の体制について解説します。

こんな課題を抱える方にオススメです

プログラム

11:00~11:20

NIST CSF2.0を完全理解
サプライチェーンのサイバーリスク管理プロセス

ほとんどの企業でこれまでなかったリスク管理プロセスが必要になっています。まずはこの新しい前提を理解する必要があります。目的・戦略・計画・手順・仕組み・管理態勢一式を整備するために、ビジネス面でのリーダーシップが求められます。その上で実効性の高い取り組み方を解説します。

株式会社IIJグローバルソリューションズ
シニアコンサルタント
仲澤 成紀

11:20~11:50

低予算で進められる!
本気で取り組む企業の実践ベストプラクティス

現実はいきなり完璧なものにはなりません。内部の関係者のコンセンサスを取って、プライオリティを急にあげられる保証もありません。しかしながら、委託先のどこから情報漏洩してもおかしくない程、リスクは顕在化しています。現実的かつ実効性の高いアプローチをご紹介します。

SOMPOリスクマネジメント株式会社
営業推進グループ
礒崎 直人

11:50~12:00

質疑応答

開催概要

名 称 『最優先事項』委託先からの情報漏洩リスクにどう取り組むか
日 時 2024年9月20日(金)11:00~12:00
主 催 株式会社IIJグローバルソリューションズ
共 催 SOMPOリスクマネジメント株式会社
参加費 無料(事前登録制)
対 象 すべての方
※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。
定 員 なし

関連記事

【採用事例】ヤスハラケミカル株式会社さま サイバーリスクアセスメントサービス

近所で発生したランサムウェア攻撃をきっかけに、サイバー保険への加入、サイバーリスクアセスメントの実施を皮切りに、セキュリティ体制の強化に取り組まれている「ヤスハラケミカル株式会社」の事例をご紹介します。 人員増強が困難な中、アセスメントで表面化した課題と真摯に向き合い、一つ一つ着実に解決していくその姿は、サイバーリスクアセスメントの実施を考えておられる方、実施後の改善プロセスでお悩みの方のなど、日...

【WP】CISOに聞いた! サードパーティにおけるサイバーリスク管理の実態(10/8)

当社は、サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の国内総代理店です。開発元であるPanorays社が、現役CISO(最高情報セキュリティ責任者)200人を対象に、サードパーティにおけるサイバーリスク管理に関するアンケート調査を実施し、その結果と結果から見えてきた洞察をレポートにまとめています。委託先やグループ会社、関連子会社を含むサードパーティの管理において、彼らが抱えている課題や使...

【2025/9/18開催】サプライチェーンサイバーリスクDAY 2025『対策実践セミナー』~具体策で強化するサプライチェーンセキュリティ~

お申し込み(MOTEXサイト) セミナー概要 本セミナーは、9月12日開催の「サプライチェーンサイバーリスクDAY2025」の振り返りと共に、最新のセキュリティ対策製品やサービスをご紹介する場です。経済産業省が推進する「セキュリティ対策評価制度」への対応を支援する「ガイドライン対応サポートアカデミー」や、SEMIジャパンが提供する「サイバーセキュリティスコアリングサービス」など、それぞれの特徴や導...

【2025/9/12開催】サプライチェーンサイバーリスクDAY 2025

お申し込み(MOTEXサイト) セミナー概要 IPAが毎年公表している情報セキュリティ10大脅威の上位に、ここ数年、連続して挙げられているのが「サプライチェーンや委託先を狙った攻撃」です。各企業や各業界におけるサプライチェーンリスクへの対策は急務ではあるものの、まだ多くの企業が、どこから着手すべきかわからずに後回しにしていたり、着手したものの運用負荷の課題を抱え、適切な対応がなされていないなど、セ...