【2025/2/12開催】情報システム管理部門が最低限認識すべき知識としてのGRC

カテゴリ
セミナー・イベント情報 
タグ
セミナー・イベント(終了)  セキュリティスコアリング  サプライチェーン  Panoraysセミナー・イベント  サプライチェーンリスク関連セミナー・イベント  サプライチェーンサイバーリスク 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

セミナー概要

“複雑な現代経営において、今こそ必要とされるGRCの概念とは?”
日本版SOX対応が話題になった2007年ごろ、大手ERPベンダーがリスクの統合管理をうたって様々なエンタープライズ型のGRC管理ツールが日本で流通し始めました。
そもそもGRCとは“Governance”、“Risk Management”、“Compliance”の頭文字を合わせた略称ですが、様々なリスクにさらされている現代経営において、これらの考え方の理解を深め、使いこなすことにより、経営管理の高度化&合理化が推進されると考えます。

GRCの考え方を改めて理解したうえで、企業のシステム管理部門責任者として今何ができるのか、何をするべきなのかを一緒に紐解いていければと思います。

※内容やタイムスケジュールは断りなく変更となる場合がございます。ご了承ください。


参加メリット

”G“”R“”C“それぞれの本質的な意味合いの理解、及びその活用方法に対する理解が深まります。
システム管理部門責任者として、各種リスクに対する最たるコントロールであるシステムをより戦略的に導入したいと考えている方や、そもそもガバナンス、リスク、コンプライアンスがどのように経営やシステムと連携すればいいかお悩みの方など、ぜひご参加ください。


プログラム

【第1セッション】
14:00~14:30

情報システム管理部門責任者が最低限認識しておく必要のある知識としてのGRC

ガバナンス、リスクマネージメント、コンプライアンスのそれぞれの意味合いや役割を整理したうえで、どのように経営活動に盛り込んでいくのかを提案させていただきます。
同様に上記で整理したGRCのフレームワークを用い、システム管理部門責任者として何ができるのか、何をすればいいのかに関しても提案させていただきます。

■講師
アイディルートコンサルティング株式会社
CISO セキュリティコンサルティングG
マネージャー 𡈽田 礼音氏

【第2セッション】
14:30~15:00

サプライチェーンを含めたリスク管理体制の構築のベストプラクティス

ビジネスの成長においてサプライチェーンは不可欠なものです。
しかしながらその拡大に伴い、組織の弱点を狙ったサプライチェーン攻撃が増加しており、企業はサプライチェーン全体のサイバーリスクを可視化、管理することが重要となっています。
本セッションではサプライチェーンリスクの可視化と優先順位付けに有効なサイバーリスクスコアリングツールをご紹介いたします。

■講師
SOMPOリスクマネジメント株式会社
サイバーセキュリティ・プロダクト推進グループ
営業課長代理 洞地 泰志

【第3セッション】
15:00~15:30

Panoraysを活用したGRC管理体制構築

子会社やサプライヤーの不祥事も、親会社の経営に多大な影響を与えます。そのようなことが発生する前に、子会社やサプライヤーが有するリスクを事前に正しく評価しておくことが重要になってきます。ここでは、Panoraysの外部評価機能と内部評価機能を活用し、どのようにGRCのフレームワークに組み込んでいくかを提案させていただきます。

■講師
アイディルートコンサルティング株式会社
CISO セキュリティコンサルティングG
GRCエバンジェリスト 山内 桃加氏

開催概要

名 称 情報システム管理部門が最低限認識すべき知識としてのGRC
日 時

2025年2月12日(水) 14:00~16:00
※受講開始時間までに視聴用URLへアクセスしてください。
※終了時間は場合により前後する場合がございます。

共 催 アイディルートコンサルティング株式会社
SOMPOリスクマネジメント株式会社
参加費 無料(事前登録制)
対 象 すべての方
※競合他社様やそれに準じるパートナー様のご出席はお断りいたします。
定 員 100名

関連記事

【2025/5/21開催】BIPROGYはこうした!サプライチェーンのガバナンス管理

イベントお申し込み セミナー概要 BIPROGYグループのサイバーリスク対策として、サプライチェーンリスク対策が必要になった背景、および、Panoraysを使ったサプライチェーンのガバナンス管理について解説を行います。また、 PanoraysとBIPROGYのセキュリティ・サービスを組み合わせたマネージドサービスについてご紹介します。 ※内容やタイムスケジュールは断りなく変更となる場合がございます...

【2025/3/14(満員御礼)】サプライチェーンリスクは事前対応が肝心!ラック×SOMPOリスクが伝授するセキュリティ対策

イベントお申し込み(ご好評につきお申し込みを締め切りました) セミナー概要 脆弱性があったり管理が不十分な公開IT資産(サーバなど)を起点としたセキュリティインシデントが増えています。そのような事象を防ぐため、公開IT資産の把握や脆弱性の修正などの各種セキュリティ対策が必要になります。そこで特に課題になるのが、自社の対策のみでは不十分で、グループ企業や子会社、取引先、委託先企業(サプライチェーン)...

【サービス概要】Panoraysサプライヤーサポートパック(2/14)

当社はサプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の国内総代理店として、サプライチェーンにおけるサイバーセキュリティ対策の強化を提案してきました。本サービスは『Panorays』とサイバー保険をパッケージ化し、平時も、もしもの時も、またサプライチェーンの上流に位置する企業であるご契約者さまにも、登録サプライヤーにもサポートを提供し、サプライチェーン全体でリスクを最小化して、信頼性向上に繋...

【キャンペーン】サイバーリスク スコアリングキャンペーン(1/23)

\ 来年度の戦略や計画策定に / 詳細についてお問い合わせ、お見積りはこちら 簡単リスク評価!キャンペーン実施中! 近年、サイバー攻撃はますます巧妙化し、サプライチェーンを標的とした攻撃も増加しています。経済産業省も企業のサイバー対策強化を推進しており、2025年度には企業のサイバー対策を5段階で格付けする制度を始める政策案を公表しています。 自社のセキュリティ対策は万全ですか? 取引先のセキュリ...