【2024/1/26開催】サプライチェーンと制御システムを保護する製造業の2大サイバーリスク戦略

カテゴリ
セミナー・イベント情報 
タグ
セミナー・イベント(終了)  Panorays  サプライチェーン  サプライチェーンサイバーリスク  Panoraysセミナー・イベント  SOMPOサイバーインシデントサポートデスク  サプライチェーンリスク関連セミナー・イベント 

SOMPO CYBER SECURITY

B!

セミナー概要

サプライチェーンの強靭化、カーボンニュートラルへの移行、「もの売りからコト売り」へのシフト等、製造業は多くの対応を迫られています。
製造現場における制御システムの領域においても、環境変化に対応すべく製造DXの取り組みが加速していますが、DXが進むほどサイバーリスクは増大していきます。またサプライチェーン攻撃に伴い、取引先が攻撃を受け、自社に影響が及ぶリスク、自社が踏み台となり取引先に損失を与えてしまうリスクが登場しています。

これらのリスクは、事業の継続を妨げる恐れがあるにもかかわらず、社内(経営側/事業側及び工場)で危機管理意識が十分でない場合や、立場によって認識が異なる状態が散見されます。
リスクの全体像を把握(可視化)し、ガイドラインに沿って実現性の高いロードマップを描くにはどうしたらよいのでしょうか?
先進的な取り組み事例と共にベストプラクティスをご紹介します。

プログラム

■11:00~11:25
ガイドラインには載っていない。
現場目線で実効性の高い工場セキュリティの進め方

<登壇者>
株式会社IIJグローバルソリューションズ
シニアコンサルタント
仲澤 成紀 氏
<講演概要>
「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」が策定されて1年以上が経過しました。
しかしながら多くの製造業が推進に向けてどうしたらいいか悩まれています。
このコロナ禍でいくつもの大規模OTセキュリティプロジェクトを経験してきたスペシャリストが、導入、利便性、運用といった観点を踏まえ、現場目線で実効性の高い進め方をご紹介します。

■11:25~11:50
先行企業の取り組みを徹底解説!
サプライチェーンリスクの実践ベストプラクティス

<登壇者>
SOMPOリスクマネジメント株式会社
営業推進グループ
礒崎 直人
<講演概要>
サプライチェーン攻撃に対して、最も多いお悩みが、そもそも何をどうしたらいいか分からないというのです。
取引先が多岐に渡る中で、残留リスクを洗い出し、発生頻度とインパクトから優先順位を立てて管理していく必要がありますが、一向に進められないのではないでしょうか。リアルタイムで変化するリスクを、どれだけ手軽に、迅速に、把握してアクションに変えられるか。
実践している企業のベストプラクティスをご紹介します。

■11:50~12:00
質疑応答

開催概要

名 称 サプライチェーンと制御システムを保護する製造業の2大サイバーリスク戦略
日 時 2024年1月26日(金)11:00~12:00
主 催 株式会社IIJグローバルソリューションズ
共 催 SOMPOリスクマネジメント株式会社
参加費 無料(事前登録制)
対 象 サプライチェーン攻撃リスクを理解されたいお客様
OTセキュリティの進め方にお悩みのお客様
リスクの可視化と優先順位付けをされたいお客様

関連記事

【2025/9/10開催】「気づいていない脅威が最大のリスクになる」~国産マネージドASMと脅威インテリジェンスで実現する攻撃面の可視化と継続管理~

イベントお申し込み セミナー概要 デジタル化が進み、利便性が高まる一方で、クラウドの普及やシャドーITの増加により、企業が保有しているインターネットに晒された資産の把握が不完全なケースが増えています。 また、ランサムウェア感染の多くは外部公開資産の脆弱性に起因していることもあり、対策が急務となっていますが、そのためのリソースやノウハウが不足していたり、ASMツールの自動検出の精度が完全でなかったり...

【2025/7/24開催】SEMI 半導体業界向け『サイバーセキュリティスコアリングサービス』セミナー ~半導体業界全体の安全対策と効率化を目指す~

イベントお申し込み(SEMIジャパン管理サイト) セミナー概要 サプライチェーン全体のサイバーセキュリティ強靭化を目指し、SEMIジャパンは7月1日より「サイバーセキュリティスコアリングサービス」を開始しました。本サービスは、半導体装置・材料・デバイスメーカーを含む約3,000社が参加する国際工業会のネットワークを活かし、各企業のセキュリティ対策状況を数値化・可視化することで、脆弱性の把握と対策強...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま ~社会の変化に適応すべく、 進化を続ける組織のセキュリティ~(6/5)

デジタルトランスフォーメーション推進部 担当課長 戸松 聡氏 サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』の導入事例として、鴻池運輸株式会社さまにお話をうかがいました。 物流業界の現状には、増え続ける配送量や利便性を求める世の中の変化に対し、人手不足などの問題があります。効率的かつ安全で、快適な労働環境を守りつつも、社会における需要の拡大、ニーズの高度化にも応えていく必要があり、非常に難...

【導入事例】鴻池運輸株式会社さま サプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』

当社が提供するサプライチェーンリスク評価サービス『Panorays』を利用された企業のセキュリティ態勢強化の事例です。 国内外の物流をはじめ、製造業界やサービス業界向けの請負サービスなど、多角的に事業を手掛けられている鴻池運輸株式会社さまの取り組みを紹介します。増え続ける配送量や社会における需要の拡大が進む一方、人手不足など多くの課題を抱える物流業界。安全かつ快適な労働環境を守りながらも、効率的に...